I Just Wanna ちりん

hip-hopと旅と日本酒と野菜。煎茶と自然と身の回りに在るchill timeを探すことが大好きな私が独立して野菜と日本酒専門店を始めるまで、そして授かった使命を全うする日常

なんかこう…全体的に潤ってると言うか

ボリューム感もちょうど良くて

 

柔らかそうな質感

 

そんな山がタイプです

 

こんにちは

 

北は北海道から南は沖縄まで

 

色々な山道をドライブしてきましたが

 

走っているだけで楽しかったのは北海道、青森、岩手

 

そして岐阜、愛知です

 

私の経験上、自分と相性のいい場所ってのが必ずあって

 

その地を訪れると良い出会いや面白いエピソードをもたらしてくれる

 

いるだけで元気になれる

 

そんな場所

 

今回の小旅行では、相性のいい場所を新たに沢山見つける事が出来ました

 

5月21日

愛知県 岡崎にある酒蔵 

 

柴田酒造さんに見学に伺う

f:id:dada-39194:20180528170610p:image

 

柴田酒造ホームページ

http://www.kounotsukasa.co.jp/

 

細い山道をしばらく登って行きます

f:id:dada-39194:20180528165602j:image

天気も良くて気持ちよかったです

 

しばらく走ると右手に小川が流れています

 

この山もまた私好みの山です

 

水が豊富なのか空気が湿っているのではなく潤っている

 

そんな印象です

f:id:dada-39194:20180528165840j:image

f:id:dada-39194:20180528165836j:image

 

たまに車を止めて散策したり

 

苔を育てたいなと思ったり

f:id:dada-39194:20180528170251j:image
f:id:dada-39194:20180528170255j:image

 

 

大地を感じたり

f:id:dada-39194:20180528170317j:image

 

そんなことしてるうちに着きましたよ

f:id:dada-39194:20180528170827j:image

 

地元銘柄 孝の司

限定流通銘柄 

f:id:dada-39194:20180528171930j:image 

 

 

の簡略文字で

 

人が3つ

 

ぎん

 

を醸す

 

柴田酒造さん

 

緑が多くものすごくのどかな所にあります

 

まずは蔵を案内して頂きました

 

ぎんを醸すために新たに建てられた蔵

 

ぎん醸蔵

f:id:dada-39194:20180528172258j:image

 

気合いの入ったメタリック麹室

f:id:dada-39194:20180528172253j:image

 

事務所の入り口

f:id:dada-39194:20180528172303j:image

 

お話に夢中で内部はほとんど写真を撮っていません

 

このお酒とは、今の勤め先でお取引させて頂いている酒屋さんからの紹介で出会いました

 

珍しいお酒仕入れたから試してみないか⁉︎

 

一度会ってみない⁉︎友達からでもいいからさ‼︎

 

みたいな。そんなノリでした

 

その時試しに仕入れたのが、ぎんの山廃純米原

 

はじめの印象は、文字とも絵ともとれる攻めに攻めたジャケットと

 

それに相反するびっくりするくらい真面目で丁寧な印象の裏面

 

歌詞カードのスペシャルサンクスの欄に、地元のよく行く飲食店書いちゃうくらい真面目で丁寧な印象

 

ミステリアスな見た目の印象とは裏腹に、実にクラシカル

 

そして本当に美味しいお酒を作りたい‼︎と言う誠実さが伝わってくる

 

情熱的な想いを感じる味がした

 

そもそも何でこんなに美味しいお酒が限定流通なのか

 

量を作ることができないから東京には出回らない地元限定流通

 

的な事かと思えばそうではない

 

地元には古くから親しまれた地元銘柄 孝の司を作りつつ

 

東京で売れる事

 

ではなく

 

本当に美味しいお酒

 

を理解し、作り手たちのこの想いを乗せて届けてくれる酒屋さん、飲食店さん

 

がいる日本各地

 

そして世界へ意識を向けたお酒だったからです

 

人を3つ書いてぎん

 

と名付けた理由、

 

また蔵の方々がみんなで考えて生み出したこのシリーズ

 

強く熱い想いや拘りがあるからこそ、手放してからも大切に扱ってもらいたいからこそ

 

そこかしこには出回らない一本なのです

 

流行ではなく、お酒の真価や未来の在り方を見据えた一本

 

こうして現場まで足を運ばなければ、頭ではなく心で理解する瞬間は訪れなかったと思える嬉しい出会いでした

 

蔵のある土地の名前でもある神水(かんずい)

f:id:dada-39194:20180528180954j:image

 

硬度0.2と言う

 

やっわやわのお水こそ、この蔵の醸すお酒の主たる特徴である

 

飲ませて頂いたが、スッと体に染み入るようなそんな軽くて透明度の高い味わいのお水

 

なんならちょっと甘い

 

この神水をお酒作りの全ての工程で使っている点も拘りがあって素敵だ

 

地元の恵みを詰め込んだお酒

 

でありながら

 

地元に甘んじたり、東京を意識しすぎて媚びたスタイルになっていない点が最高にイカしてる

 

と、やはり直接現場に足を運んでみると、好きだったお酒が更にめちゃめちゃ好きになります

 

あまりに好きすぎて語り出したら止まらないので

 

是非ちりんをオープンした際は、あらゆる温度帯で表情を変えるぎんと

 

それに合わせた野菜料理で

 

この旨さ

 

情熱的な蔵人さんの想いを詰め込んだ一滴を体感してください

 

最後に蔵の前で記念撮影

f:id:dada-39194:20180528191106j:image

 

この写真を見て、この晩わたしはひげをそりました

 

 

好きなモノを全て詰め込んで

こんにちは

 

プロフィール欄に簡単に書かせて頂いているご挨拶。

 

そこに書かれているモノが私の好きなモノです

 

あと山と海と川

 

奥さんと家族と仲間

 

そして現場が好きです

 

音楽を一所懸命にやっていた時

 

好きなアーティストのCDを買い漁り聴き込みました

 

聴き込んでいくうちに生でライブが見てみたい‼︎

 

この人と直接会って話してみたい‼︎

 

と湧き水のごとく底なしに興味が湧いてきて、その気持ちに正直に毎週のように沢山の現場へ足を運びました

 

その瞬間の空気感を感じて、その人の一挙手一投足全てを目に焼き付ける気持ちで

 

ステージに立つ憧れのアーティストを食い入るように見ていました

 

いわばライブは第一次生産

 

めっちゃ現場

 

そこでしか見られない、また体感出来ない貴重なモノ

 

今でこそ流通や保管の技術が発達し、以前は現場でしか味わえなかった生のしらすや白えび

 

日本酒で言ったらしぼりたての無濾過生原酒など

 

現場でしか体感出来なかったモノとの距離がぐっと縮まりました

 

あらゆる物との距離が近くなった便利な世の中だからこそ忘れがちになる

 

その存在の大切さと、その価値

 

今手元にある、

 

此れが

 

どんな場所で

 

どんな人が

 

どんな想いで

 

生み出しているのか

 

もっと掘り下げれば

 

その人はどんな人で

 

普段どんな生活を営んでいるのか

 

其れ

 

を体感し、今後の独立の際にその体感を言葉とおもてなしの心に変えるべく

 

実家から車を借りて3泊4日

 

車中泊で各地の現場を巡る旅に出ておりますた

 

まずは初日の旅の様子をご報告させて頂きます

 

5月20日

 

前日の睡眠不足も余裕

 

バッチリと起床し準備を済ませて朝7時半出発

目指すは築地時代に後輩だったSの実家であり山椒、柚子などの柑橘類の農家さんである

 

静岡は清水の

 

ヤマナ青木商店

 

ヤマナ青木商店ホームページhttps://www.yamana-aoki.com/

 

f:id:dada-39194:20180522092424p:image

 

下道でえっちらおっちら走ります

 

f:id:dada-39194:20180522092514j:image

 

途中の北海道を彷彿とさせる見晴らしがナイスな道

f:id:dada-39194:20180522093558j:image

 

旅のお供は先日頂いた、下町の友達SAWが参加する

 

BURAKU MAN JOE  のHELL YEAH

 

f:id:dada-39194:20180522095353j:image

 

約4時間ほどで到着です

 

山椒や柚子の畑をいくつか見学させてもらいました

 

 

ハウスの山椒の葉(木の芽、地芽)

f:id:dada-39194:20180522202342j:image

天然物とは違い棘が生えるのが特徴

 

完全変態さんと木の芽のアップ

f:id:dada-39194:20180523224041j:imagef:id:dada-39194:20180523224056j:image

指などですり潰すと清涼感のある青々とした香りがします(芋虫じゃない方)

 

実山椒

f:id:dada-39194:20180523224346j:imagef:id:dada-39194:20180523224358j:image

 

花山椒はオスの木

実山椒はメスの木

 

と言う豆知識も教えてもらいました

 

市場ではこのような形で売られています

f:id:dada-39194:20180523224617j:image

 

柚子の花

f:id:dada-39194:20180523224723j:image

クチナシ金木犀のような甘く優しい香りがそこら中からしてきましたね

 

こちらはイーチャンレモンと言う中国原産のレモンの葉

f:id:dada-39194:20180523224737j:image

 

日本でも青木商店さんしか作っていない珍しい柑橘類です

 

大元の幹を切り別の枝を添え木することによりオスメスを自在にコントロールできる

f:id:dada-39194:20180523225050j:image

自然の摂理や、特性をうまく利用したものすごい知恵と技術

 

18代目⁉︎のSは日本一の花山椒生産者、私はまずは独立

 

その上でSのような夢や目標を持って日々努力し輝いている方々と繋がり、その想いと形を1人でも多くの方に伝え届けること

 

そんな夢や目標を互いに話せました

 

どうもありがとう。

 

手元にあるその一皿や一杯に

 

生産者さんの沢山の想いやその土地の景色が想像できるような

 

そんな提供者になれるようこれからも精進し続けます

 

最後にお土産で山椒の葉の若葉で作った佃煮を頂きました

 

これが正真正銘の農家飯‼︎

商品にはならないが柔らかく上品な香りのする若葉です

 

春の味覚らしくほろ苦さもあり無限お米天国です

 

是非これはお客さんにも食べて頂きたい

 

 

最後に18代目⁉︎と一緒に

f:id:dada-39194:20180523225602j:image

 

3時頃から青木商店さんを後にし、この日は更に下道で進みます

f:id:dada-39194:20180524075129p:image

 

走りに走りこの日は道の駅 藤川宿にて旅の余韻に浸る間も無くノックアウトでした。

 

残りの3日間のご報告もなるべく近日中にはアップいたしやす‼︎

 

 

 

Chillしてる〜⁉︎

とか

 

あ〜C hillして〜

 

みたいなノリ

 

大声で主張してる方は是非近づかないで頂きたく思います

 

いきなりすんません

 

まぁ実際には見たことないのですが。

 

さて、初めての投稿でお店の名前である、ちりんは

 

chilling

 

からとったものとお話しさせて頂きますた

 

ざっくり訳すと、まったりする

 

とか

 

ゆっくりする

 

などの意味があります

 

他にも色々な意味がありますが、私はポジティブにchillingと言う単語の意味を捉えています

 

では、ゆっくりしたりまったりする行為の本質について考えてみます

 

またどんな場面でその本質を見出せるのか

 

体や頭を休める為の休息

心を休める為の休息

それをチルと呼ぶにはまだ早い

 


不自由なくして自由がないように

疲れなくして癒しなし

つまりは緊張と緩和

対極に位置する存在です

 


日々の頑張りがあるからこその寛ぎの瞬間が最大限に活きてくる

 


持論だと、チルは

 


緊張から解放されて心も体もほぐし寛ぐ

 


と言う行為そのものではなく、そこで心が感じるゆとりや豊かさ

 

幸福感

 


更に言えば実態のないモノを在ると感じる瞬間ことなのだと思います

 


たとえば時計が示す時間ではなくそれ以外で感じる時間

 


それがチルの根源、本質なのではないかと考えます

 


日本には温泉や銭湯に代表する湯船に浸かる文化や

 


お昼休みとはまた別の3時のおやつの時間があります

 


どちらもそのルーツ、生まれた理由は勉強していないのであれですが

 


どちらも体などを休める

 


以外にも理由があるのではないでしょうか⁉︎

 


全ては私基準での話となるので、万人にこの持論が当てはまるとも思えません

 


チルとはゆっくり、まったりする事が全てだ

 


とは言えません

 


ただ、その瞬間にゆとりや心が満たされるような豊かさを感じることができればそれがチルなのではないでしょうか

 


非日常こそ最高のチルです

 


つまり体や頭、心の疲れを癒し豊かでゆとりのある時間を与えてくれます

 


ただ何も山奥にキャンプに行ったり、立派な温泉宿に泊まりに行ったりなどしなくても日常の中に非日常はあります

 


休日に早起きした時

 


ラジオを聴きながら洗濯物を畳んでいる時

 


あえて箒で掃き掃除をしている時

 


掃除の終わった部屋の真ん中で空気を入れ替えながらコーヒーをすすっている時

 


こうしてブログを書いている時

 


私やあなたにとってのチルは

 


あえて非日常を演出したり、環境を変えるのではなく

 


丁寧に、そして贅沢に時間=命を使うことによって感じる事ができるのです

 


仕事場から自宅までの間に

 


また遠出が出来ないたまの休日に

 


非日常を

 


そして時計の針に縛られない豊かでゆとりのひと時を

 


美味しいお酒と素晴らしい食材で感じてもらえるような

 


飲食にはそんな夢と可能性を感じて。

 


そしてお客さんにとってそんなお店にしたくちりんと名付けました

 


まずは自分が一番行きたいお店になるように頑張ります

 


写真は開店用にコレクションしてるクローゼット

 


の奥に眠ってるお酒達です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:dada-39194:20180509164942j:image

 

 

 

f:id:dada-39194:20180509164956j:image

使命とは

f:id:dada-39194:20180505114503p:image

 

使命使命と連呼する使命おじさんですが

 

どうやってその授かった使命とやらに私は気づけたか

 

と言うか気づいた気になってるか

 

この肉体と遺伝子と言うのがまずは一つの使命。

 

だと私は考えます

 

あなたは何人兄弟ですか⁉︎

 

あなたの両親は何人兄弟ですか⁉︎

 

多ければ良い、少なければ良くない

 

と言う話じゃなく、両親が今後に残したいモノの数が子どもの数なのではないかと。

 

ちなみに私は4人兄弟の第一子

 

そして唯一の男であります

 

兄弟4人、それぞれ両親の残したいモノを分け与えられて生まれてまいりました

 

今現在、客観的に両親や、私が今まで歩んで来た道のりを振り返ると

 

私は、両親のもっとこうしたかった‼︎

 

ああしておけばよかった‼︎

 

と言った心残りにも似た強い願望を使命として詰め込んでもらったように思います

 

そのお陰で私は直感的だし、欲望に正直だし、後先を考えず一直線に突っ走れる強さを持っています

 

良くも悪くも不安なんて言葉は私の辞書には未だ存在せず、言わばバカなのです

 

弱さを強みに変えるならばこれしかないのです

 

でも毎日楽しいからこれでよしとします

 

最低限、人様に迷惑を掛けないと言う事だけはなるべく気をつけます

 

 

そしてもう一つ

 

使命とはなんぞや⁉︎

 

の問いに対しての肝は

 

自分が覚えている限りの一番最初に抱いた夢です

 

本当はみんな知っているはずだと思います

 

ただ大きくなるにつれ、おそわる常識やマナールールによって忘れてしまうのではないかと…

 

私の覚えている夢は小学校低学年の頃

 

寿司が好きな両親の為にやりたいと言った寿司屋です

 

お店の名前は海魚切

 

です

 

たしか笑

 

大事なのは抱いた夢と

 

その理由です

 

旅の途中、さまざまな出会いや切っ掛けによりそれを思い出し今に至ります

 

嬉しいことに、今もバカなお陰で旅から帰って来てからも何の迷いもなく

 

これこそが私の生きる道だと疑わず一直線にここまで来れました

 

ありがとうございます

 

再来週は静岡の産地見学にはじまり、独立した際に力を貸して頂きたい3つの酒蔵を巡る短い旅に出ます

 

その前にこれまた力になって頂きたい兄貴のいる築地や、酒屋さんに行ったりもします

 

堅苦しい話ばかりではなく、独立に直結するような人との繋がりや、その動きも随時更新していきます

 

これからもよろしくお願い致します

はじめに

人は産まれてくる時に使命を授かり、それを全うするために生きている

 

と聞いた事があります

 

また、もうボケてしまったお婆ちゃんには

 

生きる事とは意識する事

 

と教わりました。

 

私という形のないモノと、その容れ物を借りて歩いて来た30年と8ヶ月

 

遠くまで来たといえば来たし、まだまだといえばまだまだ。

 

そもそもここ5年。

 

大学在学中に音楽活動などに没頭し、大卒で新聞の折り込みチラシで見つけた八百屋に何となく就職

 

若さと2、3周捻れて逆にまっすぐな純粋さ故

 

社会に出て、組織の中で生きるとは適度に諦めることや自らを押し殺さなくてはいけない場合がある事を柔軟に

 

そして寛容に受け入れられなかったが故

 

アクティブ且つエネルギッシュに退社したのが26歳になる年のこと。

 

当時はただ単に辞めたい

 

たった一つの、シンプルで正直な答えのみを信じて全てを捨てました

 

両親は相当凹んだ事でしょう

 

重ね重ね申し訳ありませぬ

 

退職後、疲弊しきった若き日の私の心

 

人間として

 

と言うより

 

生き物として

 

生きるとは何か。と考えるようになりそんな答えを探すべく

 

両親の馴れ初めを聞いたり、じいちゃんばあちゃんの半生や故郷

 

ご先祖様の話を聞いて回ったのち

 

原チャリに跨りテント泊をしながらふらふらと国内を旅しました

 

こうして振り返ってみると改めてかなりお疲れだったんだな〜と思う。

 

この旅での出会いや気づき、学びが今の私を形作る全ての根源であると言えます

 

旅での話は今後このブログにてちょくちょくフラッシュバックする事と思うので、今回はサラッと流します

 

そんなこんなで足掛け2年の旅に幕を下ろし、そこで得たお金じゃ買えない沢山の財産を元手にその財産を増やし、更には配り歩くべく

 

やっと5年前に遡り

 

使命を全うするための人生や夢、目標と言う名の大博打に全てをベットする決心をしました

 

旅で出会った人やモノから得た気づき、へ学びによってやりたい事

 

つまりは理想と

 

やるべき事

 

つまりは現実

 

 

つまりは主観と

 

 

つまりは客観

 

理想と現実、主観と客観

 

内側の世界と外側の世界

 

それを繋ぎ止める肉体を持って

 

居酒屋のバイトに始まり築地の青果部仲買

 

やっと現在の日本酒の提供者

 

と言う長く短い一貫したテーマの上を歩んできました

 

何度も何度も自分にとって大切なモノや価値観

 

そして使命を忘れ

 

その度にふとした切っ掛けで思い出させてもらい

 

ここまで来ることができました

 

あらゆる事象は全て、寸分違わぬドンピシャなタイミングで訪れます

 

現在の私にとって一番近い夢であり、死ぬまでに達成するべき使命のスタートである

 

独立して飲食店の経営をする

 

大好きな日本酒と野菜、hip-hopと旅を詰め込んだ俺そのものの飲食店

 

やりたい事とやるべき事が合致した今

 

スタートまであと少し‼︎をスタートした今

 

これから螺旋状の階段をぐるぐると登って行く様を記録すべく

 

また1人でも多くの方に見守っていてもらいたく

 

ブログを開設致しました

 

I Just Wanna Chilling

 

ただゆったりまったりしたい

 

をテーマに

 

ちりん

 

と名付けた日本酒と野菜の専門店を開業するまで

 

そして、開業してからの使命を全うする私の日常。

 

はじまりはじまり

f:id:dada-39194:20180502145259j:image